どこかに吹く風

山ん中の笑えない毎日

田舎暮らし始めたものの・・・。「あんなことこんなこと、笑って吹き飛ばそっ。」と始めたブログですがもう笑う気力もございません。

義実家との距離

こんにちは。“はる”です。

 

わが家が田舎暮らしを始めるときに、

移住の本当の理由は誰にも伝えませんでしたが、

いわゆる『ママ友』たちは、

「なんで?!そんなに田舎に引っ越すの?!」

「ご主人の転勤?」

とかなんとか、たいていの人はしつこく知りたがるので、

「夫の実家がありますので・・・・。」

と一言だけ答えることにしていました。

 

しかし、そうすると、

「ご主人、長男? 同居するの?!」

と、根ほりん葉ほりんしてくる人がほとんどで、それに対しては、

「長男ですが、同居はしません。」

と、ほんとのことを話すと、ガッカリと残念そうな表情してました。

 

恐らく、彼女たちにしてみれば、

「夫がリストラになり失職」→「やむなく田舎の両親のとこへ転がり込み同居」

みたいなのとか、

「田舎の親の介護のために、仕方なく同居」とか。

ま、そんな感じのストーリーの方が、ママ友ランチ会のちょっとしたネタにもなるし、好ましかったのかな。

 

わが家が同居しないのは、住宅事情その他いろいろな理由があるわけで、

経済的には同居のほうが、どれだけ助かったことか。

でも、無理っていったら、無理なんだから、仕方がありません。

 

舅も姑も、今のところはどうにかなっていますが、

いつどうなってもおかしくない、高齢者です。

全く仲良くはできていませんが、何かあったときには、

すぐに対処できる距離に暮らしている方が、

いっくら鬼嫁の私でも、やっぱり安心なんです。

 

車で10分程度の距離にいますので、

夫は仕事の関係もあり、毎日両親と顔を合わせているし、

息子もたまに遊びに行ったりしてるし。

鬼嫁の私は、もちろん、近づきませんよ!!

 

幸いにして、舅も姑も、自分たちのほうから、

こっちの家に介入してくるタイプの人たちではないので、

お互いに、ほったらかし状態が、心身ともに健康でいられるって、

鬼嫁の私は、良い方に解釈しています。

 

義実家には、ときどき義妹(小姑っていうんでしょうか)もやってくるし、

この義妹が、これまた私の大っ嫌いな種類の人物なので、

関わらないのが何よりっていうわけです。

 

田舎暮らしに対しては、まだまだ不満と愚痴だらけの私ですが、

ひとつよかったのは、舅と姑に寛容になれたことです。

離れて暮らしていた頃は、都会生活が長い私には、

彼らのことは全く理解できなかったし、

彼らのことを「非常識」って憤慨することが多かったのです。

 

でも、私自身が田舎での生活を知ってみると、

田舎でしか生活したことのない、あの年代の人たちだから、

仕方ないんだよな、って思えることが増え、

腹の立つことがものすごく減りました。

 

ま、あちら(舅&姑)のほうにしてみれば、

こんな鬼嫁、ずっと遠くに離れていてくれた方がよかった、と

思っているに違いはありませんが。

だから、彼らの寿命が縮まないようにするためにも、

これからも、義実家には、敢えて近づきません。

 

はい、勝手な鬼嫁の言い分でした。

 

~~おしまい~~