どこかに吹く風

山ん中の笑えない毎日

田舎暮らし始めたものの・・・。「あんなことこんなこと、笑って吹き飛ばそっ。」と始めたブログですがもう笑う気力もございません。

義母、退院。

こんにちは。“はる”です。

 

約10日間の入院生活を終え、無事退院した義母。

倒れる前より、パワーアップして帰ってきたような・・・。

 

手術後の回復は早かったけれど、大事をとって、やや長めの入院でしたので、

ベッドでじっとしているのは、本人にとっては辛かったでしょう。

 

病室前にあるナースステーションを指しては、

「はるさん、あそこでお金払ってこないと、たいへんなことになるんじゃぁ。」

と、私が行くたびに心配してました。

「なんにも払わずに、泊まらせてもらって、食事まで世話してくれて、いいのかね。」なんてことも。

 

 →ここは、旅館やホテルじゃないんです。病院なんですよ。

  貴方は、倒れてかつぎこまれた病人ですから、お忘れなく。

 →ナースステーションは、会計レジカウンターではありません。

 →治療費、入院費等々は、退院するときに、まとめて支払うから大丈夫。

 

などなど、何度も説明しましたが、最後までイマイチ理解できないまま、退院とあいなりました。

 

なにしろ、倒れて動けない状態で、運び込まれた義母ですから、回復したとはいえ、体力的には衰えているし。

車での移動も、なるべく体に負担のかからないようにしなくては、と、座席のリクライニングとか、足が伸ばせるようにとか、夫と私でいろいろと考えて退院時の手はずを考えていました。

 

病院玄関前に予め移動しておいた車の後部座席に、義母を乗せるべく、ドアを開けて段取りを始めようとすると・・・、義母はヒョイヒョイ自力で乗り込み・・・、

f:id:dokokaniwind:20170715124108j:plain

義母「早く、かえろー。」

まったく、介助いらず。

 

自宅まで約30分の道中も、元気いっぱい。元気すぎる・・・。

私は、用事があって途中で車を降りたのですが、その際も。

 

「はるさん! ちょっと、待った!!」

f:id:dokokaniwind:20170715123513j:plain

 

と、ガッシリと、けっこうなチカラで私の腕をつかんだかと思うと、

「ヒロシ!! わたし、財布もってないから、ヒロシからはるさんに3枚!3枚、渡しておくれ!!」

(※ヒロシ=夫、3枚=たぶん3万円)

 

「いいですよ。お義母さん。いらないですから。」

「そうだよ。これでも一応、家族なんだから。お礼なんていらないよ。」

 ↓

( “これでも、一応” って、なんなのっ?!  )

 

義母「だって、今、渡しとかないと、はるさん、ウチにゃ、寄り付かないから。」

  「次に会う前に、死んじゃうよ。」

 

(・・・すみません。寄り付かなくって。)

 

「大丈夫だよ。ふたりとも、シブトイから。どっちもまだ当分、死なないよ。」

 

この親子は。なにげない会話の中で、無邪気に鬼嫁の私のことをディスってる?

 

付き合いきれませんので、私は、サッサとひとり、車を降りてバイバイしました。

お義母さん、退院おめでとう。

(・・・絵心ありませんが、イラスト入れてみました<m(__)m>)

 

義母の入院~鬼嫁の目にも涙~

こんにちは。“はる”です。

 

先日、義母が入院しました。

自宅で倒れ、動けなくなったにもかかわらず、

「病院行くくらいなら、家で死ぬ。」

「病院は怖いところだから、いやだ。」

と、言い張っていた義母。

昔っから、病院・医者・薬が嫌いな人で、それは義父もおんなじ。

そのDNAは、見事に息子(私の夫)にも受け継がれており、夫も滅多なことでは病院に行くことも、薬を飲むこともいたしません。

 

倒れて動けないのに、頑として医療を拒否する義母。

私は、

「動けないんだから、車に乗せて連れてっちゃえば、イイじゃん!」

「歳が歳なんだから、はやくどうにかしなきゃ。なにやってんのよぉ~!」

と、心配のあまり、涙ぐんだりもしながら、夫に訴えました。

 

しばらくすると、義母の様子を聞きつけた、親戚のおじさんやおばさんたちまで駆けつけて、みんなで本人(義母)を説得。

翌日、やっと病院に連れていくことができました。

 

ここの家族の人たちは、無理矢理どうこうしようとせず、本人の気持ちを大事にしてくれているんだな。みんなが、お義母さんを大切に思う優しさが伝わってきて、私は別の涙が出てきました。

 

でもさ、倒れた時は、すぐに行こうよ。病院。

 

検査のあと、簡単な手術が行われましたが、みんなの心配をよそに、本人はめきめき元気をとりもどして、もうすぐ退院です。

 

入院当初は個室で、手術後ということもあり、入れ代わり立ち代わり、看護師さんたちが病室に出入りして看護にあたってくださっていました。

 

その時の義母のことば。

「こんなに、いろんな人に親切にしてもらえて、申し訳ないんだよ。」

「お医者さんも、看護師さんたちも、みんなやさしくしてくれて、うれしくってしょうがない。」

「いいのかねぇ。こんなに他人様に良くしてもらったこと、ないからねぇ。」

 

あんなに病院嫌がってたのに、嬉しそうに笑ってた。

しかも、

「私、財布も持たずに来ちゃったから・・・。お礼を看護師さんたちに配りたいんだけどねぇ。」

って、看護師さんが来る度に、お礼に何か渡さなきゃと心配までしてるし。

・・・だって、お義母さん。倒れて運ばれたんだから、財布持ってるわけないじゃんっ!・・・と、心の中で大きくツッコミ。

 

義母はほんとにイイ人。超ド級の天然さ。

田舎で生まれ育ち、隣町のお義父さんに嫁ぎ、ずっとそこで暮らし続け、旅行に行くことも遠出をすることもない(というか、できないらしい)。自然の中で純粋培養されて生きてきたような人。(←ほめてます)

だから、私のような、ゆがんで育った上に、世間の垢にまみれちゃってる人間とは、相容れないところもあるのかもしれませんね。

 

それにしても、思ったより回復が早くてよかったよ。

やっぱり長年、健康的な生活送ってきてると身体の土台が違うのかしら。

この数日ですっかり病院慣れしてきた義母だけど、なるたけ病院のお世話になることなく、元気でいてくださいねっ! と、鬼嫁モードは、ただ今休止中なのです(#^^#)

 

 

 

「子育ては親育て」

こんにちは。“はる”です。

 

中学時代のある時期不登校だった、わが家の息子。

ガッコウのお勉強とか、世間の評価はさておき、私が言うのもなんですが、かなりイイ感じに育ってくれてます。

 

どんなふうな「イイ感じ」かというと・・・。

「おまえ、イイやつだよな~。」って感じの子で、

そして、天然なおもしろさが絶妙で。

この16年間、とても楽しませてもらってきました。

 

不登校だったり、反抗期だったりで、いろいろ大変なこともありましたし、今現在も問題がないわけじゃぁないけれど、そんなことは、吹っ飛んでしまうほど、息子には楽しませてもらってます。

 

息子は、病院ではなく助産院で、いわゆる「立ち合い出産」という状況のもと、この世に生まれ出てきました。

かなり難産だったです。

陣痛がはじまってから、私はかなり大騒ぎをしていたらしく、(だって、痛かったんだもん)、助産師さんからは、

「何十年もこの仕事やってきたけど、こんな大声で痛がる妊婦は、はじめてだよぉ!」

と呆れられてました。

 

そして、難産の末、産声をあげた息子を抱いて、助産師さんがおっしゃったお言葉。

「君は、たいへんなママのもとに生まれてきちゃったねぇ。」

「苦労が多いだろうけど、このママをよろしく頼むよ。」

 

それに対して、私のそばにいた夫は、

「やっぱり、そぉですよねぇ。」

と、深~いため息。

 

無事出産を終えて、チカラ尽きてる私の横で、こんな会話がされてました。

放心状態でなにも言い返せない私。

これが、息子の人生のスタートです。

 

おかげさまで、病気ひとつなく、いたって健康にスクスクと成長してくれました。

ほんと、こんな母親のもと、のびのびと育ってくれて、よかったよ・・・。

アタマん中も、ノビノビしすぎちゃってるのが、ちょっとアレだけどね。

うん。イイ感じ。それでいいんだよぉ。って、思えるから、大丈夫かな。

 

一方、私はというと。まったく、育ってませんね・・・。

体型的には、横に成長し続けてますけれど(-_-)

「子育ては親育て」という言葉を聞くと、「おまえの場合はそうじゃないだろっ。」って声が、どこかから聞こえてくるような気がします。

「子どもは成長してんだから、おまえも、もぅちょっとマシになんなさい。」って言われてるような・・・ね。

 

もうすぐ夏休み。息子が帰ってきます。

息子はこの春から、ココには居なくて。高校の寮で生活をしております。

これまで、「家に帰りたい」って気には、さらさらなっていない様子。

「こんな親のもとに居たら、ろくなことになんねぇよ。」くらいに考えているのだろうか。

ガンバレ、息子。かぁさんも、もう少しがんばってみるよ(^^)

あこがれの田舎暮らし。ではないけれど。

こんにちは。“はる”です。

 

若い頃、のどかな田舎で暮らしたいと、本気で考えていた時期がありました。

子どもを育てるなら、ぜったいに自然いっぱいの環境で育てたい、と思っていたし。

夫と結婚して少し経った頃から、かなり具体的に田舎で生活する計画を立て、実際にその方向で動き始めたりもしていて。

しかし、諸々の事情で頓挫してしまい、その後息子を授かり、出産後に横浜の手狭な部屋から、郊外の一軒家に引っ越しました。

 

その一軒家は中古ではあったけれど、リフォームして、かなり満足のいく暮らしをすることができた、と思っています。

だから、ココへの移住を決断する時に、一番悩んだのが、その愛着のあった家を手放すことでした。今でも、未練タラタラですから。

 

何年か前にテレビで初めて見た、ベネシアさん流の暮らし。

「あ、私、こういう暮らしにあこがれていたんだ。」

と、若い頃に思い描いた、私の理想の田舎暮らしを思い出し・・・。

でも、「今となっては、ただの夢物語だったんだ。」って、苦笑い(^^;)

 

ベネシアさんのような、丁寧な暮らし方は、こんなガサツな私には所詮無理。

物を大事にしてないわけではないけれど、なぜか、いろんな物を破壊してしまう不思議なパワーが私にはあるようで。

庭だって、花も緑もだいすきなのに、ガーデニングのレベルが低すぎて、ひどい有様になっているし。

 

住宅に関しては、古民家をリノベーションして・・・って、今でもそんな夢をもっていますが、経済的に実現不可。

現在住んでいる家は、しかたなく決めた物件で、場所も家も何ひとつ「イイね。」っていえるものが無い。

中途半端に古いだけの、非常に残念な一軒家。

たぶん、この土地にも家にも一生愛着をもつことはできないだろうな。

 

あぁ・・・とっても暗---い気分になってきた。

愚痴ばっかり言っててもはじまらない。

どうにか、ココから脱出する方法を、一生懸命考えよう。

ファイトっっ!!

 

(※私、今でも田舎は、好きです。ただ、今いる“ココ”がだいきらい・・・<m(__)m>)

 

久しぶり~♪友人とのお食事。

こんにちは。“はる”です。

 

昨日は都内に用事があり、そのついでに、久しぶりに友人と会う約束をしていました。

蕁麻疹があまりにひどくて、どうなることかと思いましたが、

一昨日の注射とお薬で、無事、回復~。

 

月に1度は東京まで出かけなければならない用事があり、ひとりで電車で行くのですが、予算の都合上たいていは弾丸日帰りツアー状態なので、なかなかゆっくり楽しむ時間をもてません。

 

昨日も日帰りではありましたが、どうにかやりくりして友人と夕食できました。

こんな田舎に暮らしてると、外食することなど、ほとんどなく。

「あそこに食べにいこ~!」と、その気になれる、美味しいお店なんかもないわけで。

外食そのものも久しぶりでした。

 

田舎暮らしを始める前の私は、かなり外食率高かったほうだと思います。

なにしろ、食べることが一番の楽しみでもあるのでね。

外食産業には結構、貢献してきたんじゃないかな?(笑)

その分、貯金とか全然できないまま、ここまできちゃいました(^^;)

 

普段、私が話す相手といえば、

マル>助さん>夫>息子、の順で、

(※マル=ニャンコ ※助さん=ワンコ)

家族以外は、人間との接点がゼロに近いため、人間の言葉を発すること自体が、ものすご~~く少ない生活。

それに、夫と話しをしても、あっという間に話がかみ合わなくなり、かえってストレスになるパターンが多いし。

息子とは、会話というより、お互いに言いたいこと言って、はい、終了。って感じ。

 

だから、昨日は久々に、人間らしい言葉のやりとりができたような、そんな達成感をもって帰ってくることができました。

 

その彼女は私と同年代のシングル。好きなことを仕事にして、オフの時には、仕事とは別の好きなことして。とっても素敵な女性です。

若い頃からの知り合いではなく、わりと最近、私が田舎暮らしを始めてから、ひょんなことで知り合った彼女。

田舎で引きこもり生活中の私。そんな私と彼女との間で、あんなに会話が弾むというのが、これがまた不思議で面白いんですよね。

 

美味しい食べ物と、楽しいおしゃべりで、リフレッシュできました(^O^)

 

帰りの電車には、仕事帰りの会社員の方がたくさん。(スーツ姿だったりなので、たぶん会社員だと思われる方たち、です。)

私は、始発~終点までの長旅なので、いつもグリーン車を利用しています。

会社員(らしき)方たちは、それぞれに、ジャケットを脱いで、座席に座り、プシュッっと、缶ビールを開けて、おつまみ開けて、などなど、くつろぎタイムが始まります。

 

私は・・・、最寄り駅からまた車を運転して家まで帰らねばならないので、ビールなんか飲みたくても飲めませんから・・・。

気がつくと、寝ちゃってます。

缶ビールやら、おつまみやら、車内はちょっとクサいんですけど、それでも寝ます。

 

ひと眠りして目を覚ますと、もうほとんどの乗客が降りてしまって、ポツポツとしか人のいないグリーン車

外の景色も、ビルはなくなり、お店も少なくなり・・・。

このあたりから、どんどん侘しさが増してきます。

 

さらに、最寄り駅へ向かうローカル線に乗り継ぐと。

民家もまばらになってきて。・・・っていうより、窓の外、真っ暗でなんにも見えないじゃん・・・。

あぁ・・・また、なにもないあそこに帰っていくんだ・・・と、なんとなく、太平洋の沖まで連れてかれて、ポイっと放り出されたような感覚になるんです。

この感覚に慣れるときがくるのかな・・・。

 

思い返してみると、これまでの人生の中で、自宅に帰る電車の侘しさをあまり感じなかったのは、京急線京浜東北線沿線に住んでたときかもしれない。

その先に横浜があるから。かな~?

あの頃が、いちばんいろんな所にちょいちょい出かけて遊んでたなぁ。若かったし。

懐かしい~~~。(ただ今、遠ーーーい目になっております。)

 

ま、泣いても叫んでも、都会がこっちに寄ってきてくれるわけはないんだから。

友人との次のお約束なんかを楽しみに、また今日からがんばるしかない・・・。

 

昨日の自分をリセットしました

こんにちは。“はる”です。

 

はぁ~~・・・。疲れた・・・(T_T)。

今日は朝からいろいろと大変なことがあったのですが、それを終えたあと、自分のかかりつけのお医者さんに行ったりしてきました。

 

その前に。昨日の深夜、昨日書いたこのブログの記事を消しちゃった。

自分のアタマん中が、負のループに陥りかけていることに気づいたからです。

 

先週あたりから、なんだかカラダのあちこちがカユかった。

それが、昨日いっきに蕁麻疹として赤々とまだら模様が全身に出現!

カユイったら、カユイったら・・・。

その時点で気がつけばいいのに、気づけなかった私。おバカ。

 

そして、夕食後、朝ドラ「ひよっこ」昨日放送分の録画を観て・・・。

「はっ!」としたシーンがあって・・・。

宗男おじさんが夜空に向かって叫んだひとこと。

「オレは笑って生きとっと~~!」です。

 

あぁ・・・。そうだ。そうだった。私、大失敗。

ここ最近、いろんな事がたて続けにあって、かなり精神的に参ってた。

(あ、あの『田んぼ落ち』は、全く精神的ダメージなしでしたよ(^^)v)

 

常々、夫から、注意されていることがありまして。それは、

「はるは、疲れてるときや、シンドイときは、ニュースとか新聞とか見ない方がいいよ。」

ということ。

今回は、その私自身の取り扱い注意事項をすっかり忘れて、ダークサイドに足を踏み入れかけてました。

 

私の中には、たくさんのトラウマがあって、日常生活の中にもトラウマ記憶を刺激してしまうことは、いっぱいありますが。

特に、ニュースとか新聞などで取り上げられる、事件とか問題などは、トリガーになりやすいものが多いんです。

 

今回は、チラ見してスルーしちゃえばよかったはずの、ひとつのニュースに、どっぷり「怒り」の感情を浸してしまってたのですね。

自分でトリガーを引いてしまったようなもの。

 

なんで、宗男おじさんのセリフに、ハッとしたかといえば、

私も、「私は笑って楽しく生きてるぞ~~!」って感じでやってこう! と、ある時から、そんな意識を強めに持ってやってきたから。

宗男おじさんとは、置かれた環境とかいろいろと違いますけれど。

 

ハッとした後に、そうそう、このカッユい蕁麻疹も、ストレス過剰になったときにあらわれるヤツラだったわ~、と思い出したんです。

 

で、とりあえずは、ダークサイドな精神状態で書いてしまった昨日の記事は削除しちゃいました。

あれじゃ、ヘンテコな怒りんぼオバサンだもん。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、かなり忙しくハードな1日でしたが、それでも自分の病院にも行けて、蕁麻疹の注射してもらって、お薬ももらって、帰ってこれました。

もう、カユみがだいぶ治まってきて、ホっ。

 

昨日の朝は、ほんとにくっだらない会話でスタートしたんだっけ。

あの雰囲気のまんまでいけてたら、よかったのかもな・・・。

ということで。

昨日の朝、あまりにくだらなすぎて、撮っておいた写真があるので。その時の会話とともにご紹介。

(※ほっんとに、バカバカしくて、誰が見てもおもしろくもなんともないので、ご了承ください<m(__)m>)

 

夫 「おはよーー。」

はる「オハヨ~~。見て見て~~! 壁に毛が生えてるぅ!」

 

f:id:dokokaniwind:20170705174558j:plain

(↑わかりにくいけど、この茶色の木目は壁です。)

 

「はる・・・。つまんなすぎるよ。」

「いつも、サッブいおやじギャグしか言えない、あなたに言われたくないヨ!」

 

・・・このあと延々とくだらないやりとり・・・

 

つまんなすぎてもなんでも、このくだらない空気感あたりまでリセットして、また楽しくがんばりましょ~っと。

 

ちなみに、壁から生えてる毛、の持ち主さんは。このカワユイわが家の娘ちゃんですぅ(=^・^=)

 

f:id:dokokaniwind:20170705174626j:plain

 

私と、毎日、「チョレ~イっ♪♪」って遊んでくれてる、マル(ニャンコ・♀)です(#^^#)

フワフワモフモフなおてんばさんですよ(^_-)-☆

雨の日の悲劇~田舎暮らしでは、よくあることなのか・・・

こんにちは。“はる”です。

 

昨日、田んぼに落ちました。

雨も降っていたし、とっても汚くなりました。

田植え時期から約2カ月。

田んぼの水も、なんだドロっとしたような感じがします。

去年より、田んぼの水の感触が、いっそう気持ち悪かったです。

 

そう、今回が2度目の『田んぼ落ち』です。

田舎に住んでいれば、田んぼに落ちるなんてことは、珍しい経験ではないのかもしれません。

車ごと落ちた、とか、バイクで・・・、自転車で・・・、などなど、

『田んぼ落ち』は、田舎暮らしでは、あるある話のようです。

 

去年は、5月のはじめ頃、ちょうどこの辺りの田植えがみんな終わった時期に。

やっぱり、雨の降る早朝の出来事でした。

助さん(ワンコ・♂)とふたりで楽しくお散歩に出かけた先で。

 

ブログ編集の『絵を描く』機能の使い方がわからないので、

紙に書いたイラストをデジカメで撮ってみました。(苦労しました(^^;))

(※絵心とかセンスとか、まったく無いです。すみません<m(__)m>)

 

雨の中、傘さして助さんとお散歩へ。

f:id:dokokaniwind:20170703110710j:plain

 

しばらく行くと、田んぼ横の道端で、助さん、カエルさんに遭遇。

f:id:dokokaniwind:20170703110724j:plain

 

うれしくって、大はしゃぎの助さん。

 ↓

・・・助さんの急な動きについていけず、石にけつまずく私。

f:id:dokokaniwind:20170703110743j:plain

 

 そして、バランスを崩し、頭から土手をまっさかさま・・・。

f:id:dokokaniwind:20170703110757j:plain

 

はい。私の『田んぼ落ち』最終形。

眼の上ぎりぎりまで、田んぼのお水にアタマが浸かってます。

f:id:dokokaniwind:20170703110812j:plain

 

無我夢中で、土手を這い上がる私。

この時も、助さん、無邪気に草食べてましたっけ・・・。

(イラストには描けませんでした。)

f:id:dokokaniwind:20170703110824j:plain

 

こんなヨレヨレの様子で家に帰りました。

あまりのショックに、半べそかいてた、私。

f:id:dokokaniwind:20170703110837j:plain

 

家の玄関開けて。

「〇〇(夫の名前)~~!!ちょっと、来て~~!!」

「あぁ。おかえり~。」

私の姿を見ても、まったく動じていない夫。

「田んぼに落ちちゃったよぉぉぉぉぉ(泣)」

夫、すかさず、

 「稲は?! 稲はダイジョウブだったのかっっ?!」

 

「・・・?!・・・(; ・`д・´)!!」

 「私のケガとか、助さんとか、そっちの心配はないのっ?!」

 

夫。何も答えず。「着替えたほうがいいよ^_^」

 

なんだ、この人?

泥水にまみれて、ケガしたかもしれない、私の心配なし?

しかも、即、『稲』の心配?

 

そりゃぁ、私が落ちたのは、ヨソの農家さんの田んぼです。

稲は大事。お米は大切。わかるけど・・・。

 

私、稲に負けたんだ・・・。

 

打ちひしがれた気持ちで、シャワーを浴びて着替え。

そして、朝食づくり。

 

ようやく起きてきた、息子。

  「おはよー。さっき、おっきな声出してたけど、またなんか、やったんかぁ?」

私 「田んぼに落ちて、たいへんだったのよ~。」

息子「ふーーーん。ばかなことばっかり、やってんじゃないよぉ。人騒がせだなぁ。」

  「はらへった。めし!!」

 

家族の誰にも心配されない私。鬼嫁の宿命なのかと、わが身を呪いました。

 

昨日も、誰も心配していませんでした。

稲には負けたけど、がんばろ。

(※ ちなみに、田んぼの稲は、無事でしたので、ご安心を。)